「教育部」と「保育部」を選んでご覧ください。
7:00
朝の登園
-

バスと保護者の送りで登園します。
-
荷物の整理・着替え
-

どのシールを貼るかも楽しみのひとつ。
-

着替えも一人で
上手にできるようになりました。
10:00
朝の活動
-

朝の歌・季節の歌を歌い出席調べをします。
-

職員室にお休みを報告に行きます。
設定保育(クラスを中心とした活動)
-

園庭の落ち葉を拾って・・・
-

折り紙でどんぐり
『ここは 何?』
毎週火曜日は、うたあそび・English Time ・積木あそび
年齢に応じた活動紹介
11:30
おいしい給食
-

給食当番のお友だち。
-

『いただきます。』
帰りの活動
-

自分のシールノートなどをカバンにしまいます。
-

今日は、どんな事があったかな?
14:00
降園
-

明日も元気に来てね!!
-

バスに乗り、出発。
15:00
おやつ
-
-

おやつの準備。
16:00
預かりの様子
-

友だちとフルーツバスケット。
-
18:00
延長保育(1号…17:00~ 2号…18:00~)
-
-

延長保育。
7:00
登園
-

バスや保護者の送りで登園します。
-
7:45
自由遊び
-

いない いない ばぁ!!赤ちゃん笑ってくれるかな?
-

教育部の先生やお友だちとも仲良く遊びます!
10:00
朝の活動
-

おなまえ呼びます! お返事してくださいね!
-

今日も元気です!
10:30
設定保育(クラスを中心とした活動)
戸外遊びを中心に、毎日いろいろな遊びを楽しんでいます!
-
-

製作活動
園外保育にも出かけます!
-

ちびっこ農園(和田)
-

ちびっこ農園(慈眼寺)
-

動物園
-

メルヘン館
-

水族館
11:30
給食
沐浴・シャワー・着替え
-

汗をかく時期は、
お昼寝前に沐浴・シャワーをします。
-

食事などで制服が汚れた時は、
着替えをします。
16:00
帰りの活動
お帰り準備
-
-

毎月、いろいろな季節の歌を歌って楽しみます!
自由遊び
ひとつのお部屋に集まって、みんなで一緒に遊びます。
18:00
延長保育
-

おやつを食べます
-

教育部へ移動します
-
短時間保育… 8:00 – 16:00 延長 16:00 – 19:00
-
標準時間保育… 7:00 – 18:00 延長 18:00 – 19:00

