かわい認定こども園 可愛幼稚園

  • お問合せ

トピックス

✨夏のわくわくランド その1✨

高千穂牧場につきました! お天気は、雨が、降ったりやんだり・・・ 牛や羊、ポニーを見て大喜び! 昼食後にはソフトクリームを食べて『もっと食べたい‼』 大満足の子どもたちでした! ...

詳しくはこちら

セーフコミュニティーかごしま 8月

~誤飲・誤嚥事故に注意~ 子どもたちの周囲では、目新しい玩具が次々に販売されていますが、同時に思わぬ事故の報告も増えています。 ・ネオジム磁石製のマグネットを飲み込み、腸管に穴が開いて緊急回復手術 ・吸水樹脂ボール(水で膨らむボール状の樹脂製品。インテリア・ディスプレイ用の小さいものもあります。)を誤飲して腸閉塞を起こし緊急開腹手術 これらの事故を防ぐために以下の点に気を付けましょう。 ①3歳児の口の大きさは約4cm(トイレットペーパーの芯の直径)です。これより小さいものは口に入ります。小さな子供はつかんだ物は何でも口に入れます。 ②玩具の対象年齢に十分注意...

詳しくはこちら

☆同窓会☆

7月27日(水)は同窓会がありました。 小学生になりたくましい姿を見せてくれた子どもたち。 園長先生や担任の先生たちからのお話を聞いたり、 みんなでゲームをしたりしました。 チームのお友だちと協力して同じ色のカードを集めていきました! 久しぶりに幼稚園のお友だちに会えて嬉しそうに会話をする姿が見られた子どもたち。 ...

詳しくはこちら

セーフコミュニティかごしま 7月

~水の事故に注意!子どもの「水遊び」には見守りが必要です!~ 夏になると子どもたちが楽しみにしているのが「水遊び」です。家庭でビニールプールを用意したり、近くの水辺へ出かけたり、水とのふれあいは気持ちがよく、楽しいものですね。一方で、子どもが溺れる事故は「不慮の事故」の上位であり、海や川などのほか、浴槽などの家の中でも、死亡事故が毎年発生しています。 子どもは水深が浅い場所でもおぼれることがあり、また、溺れるときは声や音を出さずに静かに沈むことがあります。少しの時間、少しの水量だからと油断は禁物です。水に入る場面では大人が目を離さず手の届く範囲で見守り、助けられる・周囲に助けを求め...

詳しくはこちら

7月誕生会(保育部)

今日は7月の誕生会がありました。 まずは誕生者紹介です☆ 3歳になったお友達は、お名前や年齢を自分で言うことができました! 大きくなったら、、?「パトカーにのりたいです!」 好きな食べ物は、、?「ケーキ!」 2歳・1歳になったお友達は、好きな色のカードを選び、イラストの中から好きな動物や食べ物を指さして教えてくれました。 ...

詳しくはこちら

七夕飾りをしました☆(教育部)

7月7日は、七夕!!大きな笹に飾りつけをしました! 年少さんは初めて笹に飾りをつけましたが、好きな飾りを一つ選び、自分で付けられると嬉しそうに「できた!!」と喜んでいました!       年中さん、年長さんも飾りをどこに飾ろうか迷いながらひとつずつ丁寧に付けています☆    飾り付けが終わったら、みんなでお願いをしました♪       ...

詳しくはこちら

☆田植えに行ったよ☆(年長)

6月27日(月)に天気にも恵まれ、子どもたちも楽しみにしていた田植えに行きました。 初めて入る田んぼに「泥がいっぱい!」「深いね!!」と少し驚いた様子の子どもたち。 初めての苗植えに少し苦戦する姿も見られましたが、ポイントを見つけて一つ一つ丁寧に植えていくことができました!   最後はみんなで「おおきくなりますように...

詳しくはこちら

七夕行事♪(保育部)

7月7日は七夕の日!という事で七夕行事を行いました。 ブラックシアターで織姫と彦星の話を聞き、各お部屋で作った短冊の飾りを代表のお友だちが発表してくれました♪     大きな笹に興味津々な子どもたち…   笹の飾りつけでは…     先生たちと一緒に短冊を「どこがいいかなー?」や「ここがいい!!」と一生懸命探し、上手に飾ることができ、素敵な笹になりま...

詳しくはこちら

6月のお誕生日会(保育部)

6月生まれのお誕生日会がありました。「さんぽ」のピアノの曲に合わせ元気に入場! 大勢のお友達の前でも、しっかりとお名前と何歳になったかを指で「3」や「2」にして一生懸命答えてくれます。       次は、好きな色の中から質問カードを選び、「どの色にしようかな?」「どの乗り物にしようかな?」と悩みながらも一つ決めて教えてくれましたよ。   質問タイムが終わると、待ちに...

詳しくはこちら

セーフコミュニティーかごしま 6月

~虐待に気付いたら「こども家庭センター」」に相談を~ 鹿児島市では、本年4月に「こども家庭支援センター」を新たに設置し、児童相談所などの関係機関と連携して、児童虐待の発生予防や早期発見などの総合的な支援を行っています。子育てがうまくいかないときや、子どもにつらく当たってしまいそうなときなど、いつでもご相談ください。心理士などの専門的な職員が相談に応じます。 【問い合わせ先】こども家庭支援センター☎808ー2665 また、あなたの周りで、虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときは、同センター ☎808ー2665(夜間・休日は(代)ɠ...

詳しくはこちら

  • 保護者の方へ
  • ピヨピヨキッズ
  • 採用情報
  • Photospot